記念すべき初ポスト💦

というわけで…あと8時間後には夜勤の仕事に向かう中の人ですが、野球ファンの皆さま如何お過ごしでしょうか?

紆余曲折を経て、野球時代編集部のウェブサイトをリニューアル。今後はここを秘密基地にしていろいろ発信していく所存です。

思い起こせばちょうど一年前くらい。

2024年プロ野球開幕までになんとか発売を間に合わせて編集した野球雲12号を東京・早稲田にある印刷所に引き取りに行った日も、今日みたいな肌寒い日だったと記憶しています。

印刷所近くのコンビニで思わず撮ってしまった写真

はい、それがこの写真ですね。

編集のシゴトを経験したこともありますが、もともと印刷会社に勤めていたこともあり、製版から印刷・製本までだいたい知っているってのも強みといえばそうですが💦

結局は全部、締切から何からイッサイガッサイ、自分で責任を取るわけですよ…😅

印刷・製本の見積依頼はもちろん、時間がない中での打ち合わせから台割作成、そして関係者への連絡のほか自ら執筆と…多分、若くないと出来ないですね編集というお仕事は📖

そんなこんなで11号と12号を創った後は…大げさに言えば身体の中のバッテリー充電がキレたなーと🤔

見本誌を発送した直後、駆け込んだ居酒屋でひとりホッピーを煽る

その時の写真がコレです。兎に角、責任を果たせた…その安堵感で相当な量のアルコールを摂取したことは今でも覚えていますネ🍻

いやー11号と12号をほぼひとりで編集したときはマジでやばかったっす💦

原稿を書きながら「コレは違うな…」と思い返して書き直す際に、缶コーヒーのプルトップを空けて一口飲んだ直後、何を思ったかそれを灰皿代わりにしてタバコの吸い殻を入れるという愚行を何度も繰り返しましたよ、ハイ☕️

放心状態になったその後は…いろいろあって野球雲を卒業👨‍🎓

その辺の経緯は機会があれば、それこそ新しい秘密基地で発表するかもですが、とりあえずはボーッとしながら毎日を過ごしておりました。

野球時代を立ち上げたきっかけとは?

はい、そういうわけで早稲田講堂付近の写真は印刷所に立ち寄った際にパチリした一枚で、本文には全く関係ありません。

そんなこんなで…12号を発売した後は、本業の方で毎日セコセコと働いておりました。

そんな中でも、12号で携わった仲間たちが声をかけてくれて「なにか新しいことをしましょう」ということになり現在に至ります。

カナダ在住の旧知の仲のMLBファン(熱狂的なMILファン)と繋がったこともタイミングが良かったのでしょう🤔

もう10年前とか😂ボー・タカハシですよ、このときに取り上げたのは💦

記事を書いた高校時代の友人と繋がり、野球メディアを立ち上げようという話になってから1年⚾️

地味ながらジワジワとその歩みを進めております💪

YOUTUBEも始めたほか📺️

野球時代編集部 - YouTube

Retrospective【レトロスペクティヴ】
Baseball【ベースボール】
Magzine【マガジン】

R.B.M.プロダクション=野球時代編集部がお届けする「野球時代」とは?

昭和・平…

音声メディアも更新中📻️

そんな野球時代編集部は5月11日(日)東京ビッグサイトで開催される文学フリマに出展いたします。

編集部員の全員が本業のシゴトを続けながら、ゆっくりとですが確実に歩みを進めてきた野球時代編集部⚾️

いよいよ全国大会出場を決めました😁

文学フリマ東京40 – 2025/5/11(日) | 文学フリマ

開催 2025年5月11日(日) 時間 12:00〜17:00(最終入場16:55)予定 入場料 1,000円 出店 2746出店・3191ブース 出店者Webカタログ 会場 東京ビッグサイト 南1-4ホール &n…

ブースの場所などは追ってこのサイトで告知していきますね📖

oplus_0

それとどんな作品を当日、販売するか🤔その辺りもこのサイトで告知する予定です。

こいつは春から…いろいろ忙しいですが💦面白おかしくやっていこうと考えています。

でも、世の中はそういう人だけではないし、人生は「お金」だけではない。人間として「創り出す喜び」も十分に大きな価値だと思うが、いかがだろうか?

野球の記録で話したい:私のかわりにAIが演奏してくれて「あー、楽だ」と言う音楽家はいない

この問いは最近読んだ広尾晃氏のBLOGから引用させていただきました。激しく同意すると同時に、ホントにそう思います。

世知辛い世の中だからこそ、「創り出す喜び」の価値を再認識しつつ、仲間とワイワイやりながら楽しい人生を過ごしたいナ…と思っています。

会場でお待ちしています⚾️🏟️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です